今日は超小物を紹介

今日は超小物を紹介 はコメントを受け付けていません


【ストライプヘッドドワーフゴビー@Koh Ha Yai 南アンダマンダイビング】

今日は久しぶりの大雨でした。
帰りの高速道路はまるで川のよう。
センターラインなんて全く見えない状態。
大雨の日って、車重の軽いRX-7は苦手なんだなぁ。
今日の大雨は、俺っちの涙雨だな。
仕事上で、失敗していたことに気づいた本日でした。 _| ̄|○

暗い話はそれぐらいにして、今日も俺っち初観察種のお魚紹介。
ストライプヘッドドワーフゴビー様です。
パラオにも普通にいるようだが、セントカーディナルとかの内湾ポイントにいるようなので内湾であまり潜らない俺っちはパラオではまだ見たこと無かった。
でも、南アンダマン海で見ちゃった (^_^)v
Koh Ha Yaiは内湾って感じではないポイントなんだけどいました。

でも、俺っちの安物レンズでは小さなベニハゼをちゃんと撮るのは困難。
これが限界だな。
12-60mmのレンズが欲しいけど、レンズが7万5千円するし、ポートが13万するんだよなぁ・・・。

ところで、今回のタイでのダイビングでは、全24ダイブ全てナイトロックスを使用しました。
250バーツ/1本の追加料金だったので単純に計算すると6000バーツ。
でも、まとめて使用するとちょっと安くなるようで、結局5500バーツですんだ。
1バーツは約3円だから、日本円にして24ダイブで16500円ぐらい追加したことになる。
今回のクルーズでちょっと驚きだったのが、ナイトロックスSPを持っている人は何人かいたのだが皆さんナイトロックスを使用していなかったこと。
理由は単純で、1本当たり250バーツ(約700円)余分に必要になるから。
でも、タイの海は深さ的にナイトロックスタンクを使うのにピッタリの海なんですよ。
今回のように1日に4ダイブを連日するクルーズの場合は、特にナイトロックスは効果的です。
俺っちは、全ダイビングで窒素蓄積量を全く気にする必要はなかった。
エアーの残圧だけ気にして潜ってました。 (#^.^#)
ガイドさんが胸にIQ-700をぶら下げて潜ってたので、安全停止中にたまに窒素バーグラフを覗いてチェックしてたのだが、やっぱりエアーで潜っていると窒素結構たまってました。
俺っちもIQ-700を以前持っていたことあるのだが、あのダイコンはかなり緩いんだけど(;^_^A アセアセ…

ちょっと余分にお金かかるけど、タイのダイブクルーズではナイトロックスタンクを使うことを俺っちはお薦めします。
そのほうがダイビングの幅が広がるので、得じゃないかな。
窒素の蓄積量ほとんど気にする必要なくなるし。
もちろんナイトロックスSP持っているダイバー限定ですけど。

でも、パヌニーヨットのナイトロックスには一つだけ欠点が・・・。
それは、ナイトロックスを使用するダイバー自身が酸素濃度を確認するシステムになっていないこと。
俺っちは、ダイビング前に毎回リクエストして、船のクルーに目の前で測定させていた。
最後の数ダイブだけは、クルーがめんどくさがって、俺っちに見せる前に先に測ってホワイトボードに値をかいていたけど、あれじゃあ意味ないんだなぁ。
クルーはダイバーじゃないから、ナイトロックス使用の正しいルール知らないのかもしれない。
パヌニーヨットではナイトロックス用のタンクにエアーも入れて使っていたので、タンクが間違われてないか余計に心配だった。
自分のBCつけたタンクの置き場は基本的に同じ場所に決まっているのだが、その位置がずれておかれていることもあったので間違われてセッティングされる可能性はゼロではない。
オーストラリアとかハワイでは、ナイトロックス使うごとにチェックして、さらに台帳にサインまで求められるのが普通だが、それぐらいの方が安心。
でも、毎回ほぼ濃度が32%でかなり精度が良かったのは感心。
あの精度は、今まで使った中で一番だった。
やっぱり、ダイバーがチェックするシステムになってないのがつくづく残念だ。
惜しい・・・。
自由に使えるようハンディ計測器設置してくれぇ

 

関連する記事はこちら:

Comments are closed.