Archive for 2月, 2023

お返し

お返し はコメントを受け付けていません


すっきりしない天気の上海。

いつものように朝6時過ぎに起きて、7時半前に家を出た。
もう完全に習慣になっているんで、6時に起きるのは全く苦痛ではない。
日本で働いてたときは、午前6時に起きるって、無理だと思ってたけど・・・。

今日は、珍しく会議で一日時間を潰せた。

来週はそれなりに忙しくなりそうだけど、今週は暇なので会議あると嬉しい。(^_^;)

仕事終えて、商城路方面へ。
途中で、最近できたコーヒーショップの前を通るのだが、やっぱりコーヒー高い。
自分で入れてもそんなに手間じゃないのに、店で飲むと1000円。(@_@)
上海のコーヒーショップでコーヒー飲む人は、金持ちか意識高い系のどちらかだろうな。
一般庶民には、高すぎるぜ。

今日も松扇で番ご飯。

牛肉たたき美味い!

先週金曜日に大将にバーで奢ってもらったので、お返しに日本酒入れた。
借りはすぐに返す主義。

皆で飲んだので、今日一日で全部飲み干した。
(^_^)v

今日の晩ごはん代は、800元減弱。
高級じゃない居酒屋なんだけど・・・。

なんか、今月の飲食代が、まだ8日しか経ってないのに、凄いことになってるんだけど・・・。
(@_@)

 

 

関連する記事はこちら:

新しいスーパーできるかも。

新しいスーパーできるかも。 はコメントを受け付けていません


今日は曇り空だけど、雨はなし。
気温8度ぐらいで、快適に出勤。

毎日電車で座っていけるって、楽ちんで良い。
郊外に向かう出勤は快適だ。

乗ってる時間が短くて、電車で寝る暇はない。

今日もまったりお仕事というか、英語の文献読んで、英語のリーディング能力強化(?)な一日。
(^_^;)

仕事終わって、今日は锦绣路方面へ。
やっぱりvivo X90 Pro+の写真は凄いなぁ。

一ヶ月ぶりぐらいに御味道へ。

春節前後にママさんが長く居なかったので、来てなかった。

やっぱりしゃぶしゃぶ美味いなぁ。
肉も柔らかくて、甘い!
これが168元で食べ放題なんて、自炊のときの材料費は一体何なんだ。(^_^;)
御味道はコストパフォーマンス良すぎるだろう。

ママさんと、もうひとりのベテラン店員さんに、新年快楽ということで200元ずつ紅包をプレゼント。
これで、今年はもう紅包配るのことはないだろうな。

御味道のすぐ近くの、以前台湾系のチュンストアーがあった場所に、また同じような店ができるようだ。
チュンストアー同様に、スーパー&飲食。

まああんまり期待できないかな。

昔のようにダンキンドーナツとかの方が、なんか華やかでいいんだけどなぁ。

 

関連する記事はこちら:

久しぶりの雨

久しぶりの雨 はコメントを受け付けていません


今日は久しぶりの雨。
まあでも小雨程度だったのし、そんなに寒くなかったので無問題。

仕事は相変わらず暇ぁ~。
頭をフルに使うのは来週半ばぐらいからかな。

今は、英語の文献調査で、時間を潰している。
なんか、英語のリーディング力がだんだん向上しているような。
リスニングとスピーキングは、お笑いレベルだけど・・・。
自分の英語は、直属部下にしか通じない。(^_^;)

仕事終わって松扇へ。

今日は、ニュージーランド産の黒あわびが珍しくメニューにあったので注文。
180元也。

たけのこの天ぷらなんかも珍しくメニューにあったので食べてみた。
柔らかくて美味しい。

今度は醤油焼きも食べてみたくなった。

先週レーズンバターをレイちゃんにプレゼントしたら、美味しかったようで、早速今日自分で作ってた。
ラム酒とレーズンは、自分が使ってるのと全く同じメーカーのを購入してた。
でも無塩バターだって教えたのに、とりあえず手元にあった有塩バターを使ってトライしてた。

残念なことにレーズンをラム酒につける時間が短すぎて、レーズンが固い。
そして、やっぱり有塩バターだと塩っ辛すぎて、美味しくない。

レイちゃんも、「先週もらったのと全然味が違う。もらったのもののほうが断然美味しかった」と・・・。

そして、早速無塩バターを注文してたので笑ってしまった。

まあ、自分は味にうるさいだけじゃなくて、料理も得意だから♪
自称、北大路魯山人(^_^;)

帰路も小雨。

いつもは見える超高層ビルも霞んでて見えず。

なんか日本ではLGBTが気持ち悪いって言ったら、「差別だぁ!」って避難されるみたいだな。
別に特定個人を避難しているのではなく、そういう事象に反対意見表明するのがなんで差別って言われなきゃいけないんだ。
LGBTなんて、人として欠陥という以前に、動物として欠陥。
動物にゲイやバイなんて居ない。
動物をもっと理性的にしたものが人であって、動物以下は明らかに変。
マスゴミなんて、LGBTや前科者や反日半島人に汚染されているんだから、マスゴミが騒いだところでそれが一般的日本人の意見とは限らない。
日本がおかしくなったのは、ノイジーマイノリティーが「差別!」って騒ぐことを恐れて、黙っていたから。
LGBTなんて特殊な性的嗜好で、パンツかぶる人と同じレベル。
多様性って言葉に騙されているけど、あれはただの変態な性的趣向。
愛好家同士でこっそり楽しむのは別にかまわないけど、それを大っぴらに主張するのはアホ。

LGBTと分かっている人と同じ皿の料理を食べるのは、自分は嫌だし、近づきたくない。
テレビ関係者がノイジーマイノリティーに支配されているのが日本の問題。

 

関連する記事はこちら:

ズボンの裾調整バッチリ

ズボンの裾調整バッチリ はコメントを受け付けていません


1kg太ってるので、食べる量減らさなきゃいけないんだけど、焼きそばが急に食べたくなって、朝から焼きそば作った。
まあ、ちょうどキャベツもそろそろ消費しなきゃいけない感じだったので、食材を無駄にしないためにも必要と自分に言い聞かせ・・・。

ソースは、もちろんオリバーの焼きそばソース。
ソースはオリバーが一番!
オリバーのソースを置いているマルシェはよくわかっている。

ご飯食べたあとは、明日の朝食を仕入れに八百伴へ。

ロータスエミーラ欲しい!
このビルの前通ると、衝動買しちゃいそう。
まあ、先日送金したので、買う金ないけど・・・。

八百伴では、いつもの山崎のロールパン以外に、初めて新開で肉を購入。

苺も買いたくて、いつもの东昌路の商店街へ。

これは、世纪大道。
浦东の道は広いから運転したら気持ちいいだろうな。
エミーラで走りたい。

东昌路駅前に新しい店がオープン。
コロナで閉店する店もあれば、その跡地を狙って出店するのもある。

飲食関係ってそんなもんだ。

けっこうお客さん多かったけど、中国風なお菓子&パンなので、自分には向いてなさそう。

いつもの苺売り場は、小さい苺しか無し。
仕方なく、すぐ近くの別の店で青浦産の苺を購入。
500gが25元。
中国の苺は、日本に負けず美味しい。
そして、日本より安い。

いつもは入らない超ドローカルな市場に久しぶりに入ってみた。

安いけど、こういうところで買う外国人はレアだろうな。

肉屋は豚肉メイン。そして、温度管理されてない。

豚肉屋がズラーっと並ぶ。
牛肉なし。

肉と言ったら豚の関東の人には良いかも。

関西人には無理だ。

海鮮売り場に行くと、鼻がもげそう。
冷蔵されてないから、魚の匂いが・・・。

自分には無理だ。

そのまま、昨日ズボンの裾調整依頼したのを受け取りに、ローカルの小区へ。

倉庫みたいな店?

昨日ここを見つけるのに苦労した。(^_^;)

仕上がりはちゃんとしてて、アイロンもかかっていた。
満足行く仕上がり。
去年別のところでは20元だったけど、まあ40元だったら無問題。

家に帰って、暇だったのでネットでoleでワインを安売りしていないかチェック。

良さげなワインが半額以下だったので、ポチった。
右の2本が、2本買うと一本あたり284元。
もとは668元。
まあ、中国以外だと2500円ぐらいで買えるみたいだから、668元だったら絶対買わない。

vivonoでのレートが4.3と高かったので、284元ならまあ良いかと購入。

新開で買った肉で焼肉。

試しに買った白い皿に入ったバーベキューソースはまずかった。
即ゴミ箱行き。
まあ、16.8元だったから痛くはない。

100gが78元の肉だから、ちょっと高めだけど、まあ悪くない。
300g弱。

焼肉は手軽でいい。
このロースター買ってから、油はねと煙がほぼ無いので、焼肉が超お気軽になった。

岩谷の”やきまる”は、もう完全に出番なし。

早速、今日購入したAMPLUSを飲んでみた。

チリ産ワインで、マルスラン。
アルコール度数は14.5%

うーん、悪くはないけど、もう少し濃厚な方が良いかなぁ。

レーズンバターも出してきて、食後にまったりワインタイム♪

さあ、来週も楽しい週末のために頑張って働こう!

 

関連する記事はこちら:

ローカル小区へ

ローカル小区へ はコメントを受け付けていません


今朝起きて血糖値測ったら、6mmol/L超え。
うーん、やっぱり夜中まで酒いっぱい飲むと体のダメージがあるな。
気をつけよう。

体重も増え気味なので、今日は朝昼抜き。

昼過ぎにいつもは行かないローカルな居住地域へGO。

ズボンの裾を直したくて、ローカルな居住地域まで来た。

こういうところにある裁縫屋さんは安い。
店は大众点评で探した。

ローカルの典型的な感じの小区に入っていって、倉庫のような店に入って、片言中国語で注文。

裾修正で、40元。
明日の仕上がりということで、それでお願いした。

夕方から滴滴でいつもの場所へGO。

今日は滴滴特快を使ったら、BYDのかなり良い車が来た。
テスラがやってからドアノブが車体と完全にフラットなタイプが、最近の流行りだな。
今日の車もそのタイプで、目の前に止まったらドアノブが飛び出してきた。
事故時の開閉の事考えて、頭の固い日本のメーカーはフラットなドアノブはしないだろうな。

電気自動車に関しては、日本はもう出る幕無いかも。

まあ、電気自動車は充電が必要なので、向いてない地域もある。
上海とか人口密度が高くて、移動距離が長くないような場所には向いている。

土曜の夜は回らない本当の寿司♪

美味しい料理で酒が進む。

いつもはロックで飲むけど、寒いので梅干しを入れたお湯割り。

日本産マグロ、ブリ、ヒラメ。

職人のさばいた刺し身は、やっぱり美味い。
包丁の入れ方なんだろうな。

本物の寿司はわさびも入っているし、自分で醤油付ける必要もなし。
デフォルトがわさび抜きって・・・。
回転寿司も初期の頃は、子供用に別途わさび抜きを注文するシステムだったのに、コストダウンでだんだんひどくなってきた。
カウンターの中に職人がいる回転寿司はまあ良いけど、職人がカウンターの中に居ない回転寿司は日本の寿司文化を壊しているんだから、これを機に無くなったら良いのに。

今日もいつもの幸せな土曜日だった。

関連する記事はこちら: