Archive for the ‘日常’ Category

やっぱり浦東では”ころり”が安定して美味しい

やっぱり浦東では”ころり”が安定して美味しい はコメントを受け付けていません


IMG_20150506_182309

【上海 世界大道の”ころり”】

今日は、午後5時45分に退社して、世界大道にあるころりへS氏とK氏と3人で出かけた。

ここは、日本酒がちょっと高いことを除けば、かなり満足度の高いお店。

浦東でナンバーワンの日本料理店だと思う。

もちろん、めっちゃ高いところに行けば、もっと美味しいところもあるけど、コストと味の両立という点でナンバーワン。

IMG_20150506_183311

炙り締め鯖なんて絶品。

酢のきき具合が素晴らしい。

IMG_20150506_183634

エイヒレは、どこで食べても美味しい。

これは酒のつまみとしてはベストだな。

IMG_20150506_191831

板わさも美味しかったなぁ。

IMG_20150506_191608

そして、土鍋で炊いた山菜のご飯。

お焦げもあって、メチャ美味い。

結局1時間半ほど飲んで食べて202元だった。

今日もお腹いっぱいというか、食い過ぎた。

ごちそうさまぁ~ <m(__)m>

関連する記事はこちら:

今日は、新規開拓のお店。八海山。

今日は、新規開拓のお店。八海山。 はコメントを受け付けていません


IMG_20150505_195535

【上海科技館近くの八海山】

今日は、午後7時過ぎに退社して、S氏と八海山に行ってみた。

初めて行くお店なんだけど、家のアパートから歩いて行けるところにある。

周りに何も無いのと、ちょっと高めなので今までいってなかったけど、違ったお店に行ってみようということで今回いってみました。

上海科技館から世界大道の方に歩いて10分足らず。

ロータリー式の交差点を越えて、一番最初のビルの1階にあった。

 

午後7時45分頃にお店に到着したけど、お客さんは少なかった。

平日だし、立地もわるから仕方ないと思う。

 

電話で予約したときに驚いたのが、最初から日本語で、「こんばんは、八海山です」と向こうが名乗ったこと。

普通、こっちが日本語でしゃべるまでは中国語で話してくるんだけど、こんなの初めて。

 

店でも、店員さんはみんな日本語が凄い上手。

発音も完璧。

サービスも日本的でよかった。

 

料理は249元の食べ飲み放題コースを選択。

中国では、時間制限が無いのが普通だけど、ここは日本的に2時間制。

IMG_20150505_200730

寿司は美味かった。

IMG_20150505_201347

ハマグリの酒蒸しは、もうちょっと出しの味が濃くても良かったかな?

IMG_20150505_204443

刺身も美味しかった。

IMG_20150505_204640

ボタンエビと甘エビ♪

 

茶碗蒸しもかなり美味しかった。

まあ、249元とちょっと高めだったけど、味もその分良かったです。

 

ここは家から近いし、週末に一人で食べに来るのも良いかなぁ~と思ったよ。(^_^)v

 

上海で、色んな日本料理屋訪ねるのが楽しいヨ (^_^)

 

関連する記事はこちら:

今日のアフターファイブは花蝶

今日のアフターファイブは花蝶 はコメントを受け付けていません


IMG_20150504_201007

今日は、午後7時まで残業。

日本だと普通?(^^ゞ

そして、晩ご飯はS氏と世界大道の花蝶まで食べに行った。

IMG_20150504_200331

ここは、食べ飲み放題で170元。

絶品というほどのものは無いが、そこそこの味。

まあ、値段なりの素材です。

IMG_20150504_200753

寿司は、シャリが多すぎるのと、握りが強すぎて、イマイチかも。

IMG_20150504_201831

まあ、B級店だけど、色々食べれるので悪くは無い。

関連する記事はこちら:

3連休最終日は良い天気

3連休最終日は良い天気 はコメントを受け付けていません


IMG_20150503_152844

【上海の路肩に咲く花】

今日は、午前9時に起床。

昨日作った粉ふき芋の残りと、電子レンジで炊いたご飯に目玉焼きとミニトマトを加えて朝食。

IMG_20150503_093107

電子レンジで炊くご飯もなかなか美味しいです。

お米がよければ、何で炊いても美味しいということだ。

今は、2Kg1000円のお米買っているけど、この値段は中国としては高い。

[amazon asin="B001UV40PY"][/amazon]

「電子レンジ専用炊飯器 備長炭入り ちびくろちゃん 2合炊き」

を使ってるんだけど、コレが無いと生きていけないぐらい使ってます。

何が便利って、残ったらそのまま冷蔵庫に入れれるし、洗うのも簡単。

万が一壊れたときのために、同じ物をもうひとつ予備としてちゃんと持っている (^_^)v

 

お昼は、サッポロ一番塩ラーメンで簡単に済ませた。

お昼寝したあとに、天気が良いので、薬局までお散歩。

IMG_20150503_153631

アパートの前の建物の改装も大分進んできた。

IMG_20150503_153319

早く完成しないかなぁ。

色んな店が入って、もっと便利になったら良いなぁ♪

高級な居酒屋が出来れば良いけど、それは無理か・・・。

散歩に行ったついでに、駅で甘栗も400円分買っちゃった。

 

晩ご飯は、またしても焼肉(^^ゞ

昨日の肉が半分残ってたので・・・。

そして、ご飯食べたあと、TBSチャンネル1で槇原敬之のコンサート見ながら、ワインを♪

IMG_20150503_211527

つまみの氷下魚が最高に美味い!

氷下魚食べたこと無い酒飲みの人は、一度食べた方がいいと思うよ。 (^_^)

関連する記事はこちら:

珍しく完全引きこもりデー

珍しく完全引きこもりデー はコメントを受け付けていません


日本に居たときは、休みの日に家から一歩も出ないってことはよくあったけど、上海に来てからはあまりない。

アパートにあるスーパーに買い物にはいったり、ゴミ捨てにいったり・・・。

でも、今日は完全に引きこもり(^_^)

玄関の鍵を一度も開けなかった。

昨日、食材を買い込んでいたので、スーパーに買い物に行かなくてもよかったし、3食自炊した。

ということで、今日は珍しく出費ゼロな日でした。

昨日、ちゃんこ鍋とカラオケで2万円使っちゃったからセーブしないと・・・(^^ゞ

今日の晩ご飯は、焼肉と粉ふき芋。

IMG_20150502_184648

野菜としてキュウリとミニトマト。

このミニトマトは、まるでフルーツのように甘い、完熟ミニトマト。

そして、無農薬なので安心して皮ごと食べれる♪

焼肉は、すき焼き用のオーストラリア産の和牛を、タマネギと桃屋のタレで炒めて激旨。

これを、熱々のご飯にのせて食べると、吉野屋の牛丼の100万倍美味しいゾ。 (^_^)v

オーストラリア産和牛は、150gが500円ぐらい。

この肉はかなり美味しいんだけど、いつもあるわけじゃないのがちょっと残念。

見つけたときはだいたい買っている。

粉ふき芋はもうちょっと塩をかけた方が良かったな。

塩加減って難しい。

 

そして、晩ご飯食べたあとは、テレビ見ながらワイン♪

IMG_20150502_201718

枝豆は、自分で茹でた。

 

今日は昼寝しまくって、昨日の疲れはほぼ取れた。

こんなぐうたらな一日も良いね (^_-)-☆

関連する記事はこちら: