今日は、ついに東和公寓にあるマルシェが休業したようだ。
微信でマルシェ自身がアナウンスしていた。
前を通ったら、電気が消えて閉まっていた。
ちゃんと去年の末に貯まったポイントを消費する期間を準備してくれたし、マルシェのオーナーは良い人だと思う。
今とは違って上海に来た当時は生活になくてはならない存在の店でかなり助かった。
微信のお知らせによると、「店舗テナント契約終了につきオーナーが変更。店舗再開のために準備中。」
となっていた。
新しいオーナーでも今の上海でスーパーは厳しいだろうな。
もし日本人向けの路線をまだ続けるなら、あそこかな。
11年前に上海に来たときに上海に住む日本人は6.5万人ぐらいだったと思う。
それが今は3.5万人ぐらい。
これ駐在員が単に減ったわけじゃないはず。
家族が帰国して単身駐在の割合がふえたんじゃないだろうか。
最近サービスアパートメント見ていると、1LDKの空きが以前と比べて少なくて、2LDKや3LDKの空きが多い感じがする。
単身駐在員は料理する人は少数派だろうから、日本人向けの小さなスーパーは在留邦人の減少以上に厳しいと思う。
まあ、今後どうなるか興味ある。
東和公寓や香梅に住んでる日本人はかなり影響大だな。
どんどん変わっていく上海だけど、ここだけはまだ安泰だと思う。
たぶん自分が上海に居なくなる方が早いと思う(^_^;)