サイパン ダイビングの情報ならDive to Blue
今日は、俺っちがサイパンでいつも利用しているホテルの紹介。
このホテルは、サイパンで一番栄えているガラパン地区にあって色々と便利。
ホテルの名前は、ホリデーサイパンリゾートホテル。
去年までは、ホリデーインサイパンリゾートホテルという名前だった。
オーナーが変わった時に、ちょっとだけ名前が変わった。
そして、ホテルの内装をかなり改善して、綺麗になった。
無線LANでインターネットできるようになったし、飲み水も設置されたし、共同の電子レンジも設置されたりしてかなり便利になった。
部屋には、冷蔵庫&NHKの国際放送が映るテレビ&ドライヤー&バスタブがある。
そして、フロントでは缶ジュースや、カップラーメンも売るようになってこれまた超便利。
しかも、缶ジュースやカップラーメンの値段は、サイパンのスーパーで買ってくるのと変わらない良心的な値段。
このホテルの部屋が45ドル/1泊(税別)なので、サイパンはすばらしい。
といっても、直接申し込んだらもっと高い($88)のだが、エーストマトから申し込んでもらうとこの値段になる。
2人で泊まったら、一人22.5ドルなので、超お得。
2人でも十分な広さなのだ。
空港までの送迎は、往復で$15でリーズナブル。
ちなみに、タクシー使うと片道25ドル弱です。
カップルで泊まるとしても、問題なさそうな部屋。
眺望は望めないですけど・・・。
まあ、フィエスタの方がそりゃもっと綺麗だけどね。
フィエスタもホリデーの2倍までいかない値段で手配してくれるみたいだけど、俺っちはこのホテルで十分だ。
というより、このホテルのアットホームなところが気に入っている。
こぢんまりしたホテルなので、何度も行っていることもあって、フロントの人とすっかり顔なじみ。
サイパンに行くと、フロントの”リサ”さんが、いつもお帰りなさいと、迎えてくれるのが心地よい。
(=●^0^●=)
ということで、ホリデーサイパンはコストパフォーマンス抜群のホテルです。
ハワイのダイビングの情報ならDive to Blue
皆さん(?)お待たせしました。やっとハワイ・カウアイ島でのダイビングログ完成しました。
ここです!
です。
おまけで、ダイビングじゃないですけど、プリンスビル地区の観光記事も書きました。
カウアイ島でのダイビングのことを書いている記事はネットではあんまり見かけないので、貴重な情報じゃないかな?
じっくりお読みください。 (^_^)
今日は、カウアイ島ダイビングログを執筆しただけでなく、愛車のRX-7をひさしぶりに洗車&コーティング。
暖かい日だったので、洗車日和ぃ。
洗車したおかげで、愛車もピッカピカ。ピカピカの車になると運転するのも楽しい♪
昼過ぎに兄貴夫婦が子供を連れてやってきた。
どうやら(?)今日は、母親の誕生日。
パラサイトしている俺っちは、母親の誕生日は全く知らず。
(;^_^A アセアセ…
いわれて気づいたというか、忘れていたのではなくて、そもそも知らないのだから気づいたという表現は正しくない。
その誕生日のおかげで、今日はケーキにありつけた。
兄夫婦が買ってきたのだ。
甘い物好きの俺っちはケーキは大好物だ。
なかなかおいしいケーキだった。
ケーキの時の飲み物は、俺っちが去年のGWにパプアニューギニアで買ってきたパプアニューギニアのコーヒー。
豆はブルーマウンテン。
パプアニューギニアではコーヒー栽培が盛んなのだ。
このパプアニューギニアのブルーマウンテンコーヒーは、濃厚な味でかなりイケてる。
おいしゅうございました (=●^0^●=)
パプアニューギニアに行ったときのおみやげとして、このコーヒーはお勧め。
高くなかったし。
最近なんだか、眠たくてやる気が起きないと思っていたら、花粉症の影響だと気づいた。
ここ数年は、鼻炎はたいしたことないのだが、とにかくこの時期はからだがだるくてやる気が起きない。
元々やる気が起きない性格なのに、花粉症でさらにやる気が失われるとは困ったもんだ。
(;^_^A アセアセ…
関連する記事はこちら:
今日は、朝起きてすぐにヘアーサロンへGO!
すっきり髪をカットしてきました(^^)v
といっても、前回カットしてからまだ2ヶ月も経っていないのだが・・・。
前回長めにカットしたのに、サイパンにいったりしてヘアーサロンにいくのが延びて、いつもより髪が伸びちゃってたのだ。
いつもカットしてくれる女の子も、「今までで、一番長いですねぇ。」と言っていた。
俺っちが、「髪が細くて癖毛だから、長くなると逆にボリュームがなくってだめなんだよねぇ・・」と言う。
お店の女の子、「そうですね。この髪質だと、長くなるとどうしてもそうなっちゃいますよね」
とか会話しつつ、バサバサと切っていく。
そして、20分後には、スッキリさわやかな髪型に。
(^_-)vブイブイッ
その後、頭皮マッサージとかして、お値段4800円也。
会社で周りの人に散髪代はどれぐらいかと聞いてみると、俺っちの4800円はかなりセレブなようだ。
カットだけで3800円で、頭皮マッサージが1000円なのだ。
ヘアーサロンは1ヶ月に一回のスッキリ気持ちいい時間なので、4800円は問題ない。
でも、どうしてヘアーサロンで髪切ってもらっていると眠くなるんだろうなぁ?
不思議。
今日の写真は、サイパンのボーイスカウトというダイビングポイントで撮ったニシキヤッコ。
ニシキヤッコの幼魚が見たいのだが、なかなか見つからない。
関連する記事はこちら:
今日、会社でメンタルヘルスの研修があった。
講師は、偉そうなおばさん。
カウンセラーの資格を持っていて、カウンセリングの経験が長いようだ。
カウンセラーってのは、医者ではない。
精神科医ではないのだ。
なんだかんだ偉そうなこと言っても、単にグダグダと人の愚痴を聞くだけのお気楽な仕事だと俺っちは思う。
そんなおばさんが何を勘違いしたのか、偉そうに語る語る。
こんなやつに絶対にカウンセリングなんかされたくないって思うぐらい、偉そう&めんどくさそうに話すのだ。
だいたい、ずーっと座ったままの講義。
これがもう舐めてるよね。
普通講師って、ちゃんと立って、みんなを見渡しながら話す。
俺っちは、医者の資格を持っていないカウンセラーはうさんくさいやつばっかりだと思っているので、今日の4時間の研修(?)は超苦痛だった。
まあ、人間関係を一律に議論するやつにろくなやつはいない。
今日の写真は、サイパン・ラウラウ沖の深場の小さな根にいたアザハタ。
この根には2匹のアザハタがいる。
ラウラウのアザハタなんて、ちょっとレア。
関連する記事はこちら:
あー、もう髪がぐちゃぐちゃだぁ。
髪が細いので、長くなるとベシャっとなって逆にボリュームがなくなるんだな。
もう我慢の限界に近い。
今日は、会社でストレスのたまる仕事の一日だったので特に日記になるようなものがない。
なので、先週末のダイビングで初めて使ったオーシャニックのダイビングコンピュータVT3の使用感などを紹介。
オーシャニックのVT3を使っている人は俺っちはみたことがない。
おそらく日本人ダイバーでは超マイナーなダイコンだろう。
というか、アレを買って不親切な内容の英語のマニュアルを理解しようと思う人は、よっぽどのダイビング馬鹿だ。
それぐらいマニュアルのできが悪い。
(;^_^A アセアセ…
で、実際に使ってみてどうかというと、表示の文字デザインがかなりいけてない!
5Mという表示が、SMに見えて何の意味だろう?とかなり悩んだ。
そして、NDL(無減圧残り時間)とエアー残り時間の少ない方に表示が勝手に切り替わるのだが、これがわかりにくい。
勝手に切り替わるので、今どちらを表示しているのかがパット見わからない。
小さなアイコンを見れば、どちらを表示しているのかわかるのだが、窒素酔いしている暗い深場ではかなりわかりずらい。
さらに、DECOを出すと、こんどはその場所が浮上までの必要時間に変わるのだ。
同じ場所に3種類の表示が切り替わって表示されると、もう混乱だ。
あと、これは慣れだけの問題だろうが、今までアナログゲージを見慣れていた俺っちには、デジタルで残圧が表示されてもピンとこないのだ。
アナログゲージが120と指していたら、深場にいるときはそろそろ浮上しようと反射的に思うのだが、デジタル表示だと120だと理解はできるのだが、じゃあ浮上開始するかと思うまでに考えが入ってしまう。
きっと、今までは120という数字自体より、アナログゲージの針の位置のイメージで物事を考えるようになっていたんだろう。だから、デジタル表示だと次にとるべき行動がすぐに浮かばないのだ。
しばらくなれるまで時間がかかりそうだ。
ということで、VT3はマニュアルは超イケてないし、表示もわかりづらいので、一般ダイバーにはお薦めできないなぁ。
ダイコンにオタクの人なら買ってみたら?って感じかな。
(^_^)
今日の写真はサイパングロットの深場で撮ったヒレナガヤッコの雌。