サイパン ダイビングの紹介
2012年03月24日 サイパンのアイスクリームでのんびりダイビング
サイパンのダイビングポイント、アイスクリームでマダラトビエイと遭遇 |
2本目は、アイスクリーム。 ここは巨大な珊瑚の山がそびえ立つポイント。 マダラトビエイの出現率も高い、エイポイントとしても有名。 透明度はまずまずでした。 |
|
![]() |
ここは、巨大な珊瑚の根を回るポイントなので、まず迷うことはない。 クロメガネスズメダイとか色んな魚が、巨大な根にいっぱい住み着いている。 |
![]() |
模様が綺麗で俺っちお気に入りのウミヅキチョウチョウウオもたまに見かける。 サイパンでは、そんなに数が多くないチョウチョウウオだと思う。 |
![]() |
フタスジリュウキュウスズメダイに睨まれてしまった。 ギョッ! |
![]() |
スポッテッドシャープノーズパファーはミクロネシア固有集。 案外ミクロネシア固有種って少ないのだ。 |
![]() |
ハタタテハゼがピョコピョコ。 |
![]() |
この赤い魚は、ゴシキイトヒキベラの幼魚たち。 |
![]() |
ニシキキュウセンのオスですかね。 |
![]() |
セグロチョウチョウウオもペアで泳いでました。 |
![]() |
サイパンにはいっぱいいるハクテンカタギ。 オアフ島では250ダイブして、一回しか見たことがない。 |
![]() |
青い小さな斑点が星空のように見えるルリホシスズメダイ。 こいつの幼魚は超可愛いのだけど、なかなか見つけられない。 |
![]() |
サザナミハギかな? |
![]() |
ミナミハタタテダイは小さな群をつくってアイスクリームに住み着いている。 |
アイスクリームの珊瑚はこんな感じ。 珊瑚がびっしり群生して山のようになってます。 |
|
![]() |
ダスキーアネモネフィッシュが、根の上の方にかなりの数住み着いている。 ダスキー村が形成されているのだ。 |
![]() |
シチセンチョウチョウウオもサイパンにはいっぱい居ます。 |
![]() |
全然可愛くないクマドリ。 |
![]() |
クロオビマツカサだと思う。 |
![]() |
ダイビングも後半になって、マダラトビエイが現れた。 (^_^)v 俺っちは、ビデオ撮影と写真撮影で忙しかった。 |
![]() |
アイスクリームの巨大な根のトップ付近。 マダラトビエイが現れているときは根の上に上がってはいけない。 |
![]() |
ダイビングを終えて、お昼ご飯はいつものようにアグライアに食べに行った。 アグライアのランチはボリュームがあって美味しい♪ |
![]() |
今日は寝不足なのでダイビングを2本で終えて、午後2時前にホテルに戻った。 起きて速攻、ビーチにいって夕日を撮ってきた。 |
![]() |
その後は、いつものアグライアへ! |
![]() |
午前0時までへべれけになるまで、熱燗飲んでホテルに戻ってきました。 飲みの相手は、いつもおきまりのエーストマトの河原さん。 昼は海のガイド、夜は飲みの相手と、色々世話になってます。 <m(__)m> |
![]() |
あ~、気持ちよく酔っ払ったぜ。 |