|
1) 2本目もブルーコーナー! ガイドは勿論小池さん!
エントリーしたらいきなりバラクーダーの群れ。
その群れにダイバーが群がってた(^_^)
群れに近づいて、バラクーダをハッキリ目視した。
|
|
2) 底が見えないドロップオフでバラクーダと絡んでいたら、いつの間にかバラクーダの下にいた。
ヤバ、水深は?
ゲ、22mまで落ちてた。
まあ、22mだとまだ全然深くないですけどね。
写真撮ってるうちに、だんだん水深が落ちてたみたい。
透明度悪いなか、魚に気を取られてるとダメですね。 |
|
3) ドロップオフ側でバラクーダと長い間戯れた後、棚の方に戻った。
棚のエッジにはマジリアイゴのペアーがいた。
マジリアイゴは初めて見たヨ
|
|
4) 棚の上には、黄色と白と黒のコントラストが鮮やかな魚がいた。
感じが
コショウダイっぽいと思っていたが、図鑑で調べたら アヤコショウダイだった。(^^)//""""""パチパチ
俺っちには”魚の見分け方”というスペシャリティは無用だな。 |
|
5) 珊瑚の影には、ひっそりとサラサゴンベ君が鎮座してました。
サラサゴンベは綺麗なのだが、どこにでもいるので人気度はイマイチですネ (^_-)-☆
|
|
6) 鼻の長い魚がいた。
この魚は何でしょ? 30cm以上あった。
ハナナガモチノウオにしてはサイズが大きいようだ。
もしかして、ナポレオンの幼魚ですかねぇ?
もしわかる人いたら、足跡板にでも魚の名前書いて下さい。
お願いします。 |
|
7) 棚の上を流れに逆らって、結構進んだ。
そんなに強い流れではなかったのだが、ちょっと疲れたよ。
軽い逆ドリフト状態。
ドロップオフ側だけでなく、棚の上にもサメが普通にいる。
ホワイトティップリーフシャークです。
これだけ、あっちこっちにサメがいると、気が付かずに蹴ったりして、サメに噛まれる人いないのかなぁ・・・。
|
|
8) 目の前をちょっと小振りなナポレオンフィッシュが悠然と通り過ぎていく。
ナポレオンフィッシュの赤ちゃんってどんな大きさなんだろう? |
|
9) ミクロネシア固有種のオレンジフィンアネモネフィッシュもいた。
でもサイパンのオレンジフィンアネモネフィッシュは尾ビレまでオレンジなのだが、パラオでは白。
サイパンのオレンジフィンアネモネフィッシュの方が綺麗だと思う。
パラオは浮遊物が多くて透明度がイマイチなので、フラッシュの届く距離がサイパンやハワイより短い。だから、暗めの写真が多くなってしまう。内蔵フラッシュでは、パラオで綺麗な写真を撮るのは厳しいと思った。
|
|
10) またまたナポレオンフィッシュ。全然人間を恐れない。俺っちの方に向かってきて、前を通り過ぎていったヨ |
|
11) 通り過ぎていくナポレオンフィッシュをゆっくり追いかけて、横に並んで写真を撮った。
1.5mぐらいの大きさだったよ。
本当は、緑色なんだけど、青白っぽく写真ではなってしまって残念だぁ!
|
|
12) ブルーコーナーではテングハギもよく見かけた。
ツマリテングハギだぁ!
この角は固いのかなぁ?
刺されたら痛いのでしょうか?
まあ、刺されるやつはいないだろうけど・・・。 |
☆潜水データ
最大水深;22.5m
平均水深;11.9m
潜水時間;59分
透視度;20m
水温;28℃
海況;流れ |
☆おまけ
一緒に潜ったベテランダイバーの1人は記念ダイブだったようだ。安全停止に入る前に、小池さんのスレートに”700ダイブ”と書いて、記念撮影してた。
700ダイブ、スゴいぜ! |