 |
本日2本目はブルーホール♪
俺っちは、ブルーホール大好き!
パラオにきて8ダイブ目にしてやっとブルーホールには入れました。(^_^)v
今日は、海も穏やかなのでホールの上からホールに落ちていくパターン。
ガイドは、1本目に引き続きクルーズコントロールの若きパラワンのSPIS君(写真左側)。 |
 |
ホールに入っていく壁にフチドリハナダイ発見。
雄が良い感じで色を出していました。
サイパンにはフチドリハナダイSPしか居ないので、普通のフチドリハナダイの方が俺っちには珍しい。 |
 |
SPISがみんなにウコンハネガイを紹介。
俺っちは、ぱっと写真を撮って斜面の方へ一人降りていく。 |
 |
斜面にはスミレナガハナダイがいっぱい。
良い感じで撮れてます。
コンデジでも、状態さえ良ければこれぐらい取れる。 |
 |
さらにドアップ。
ヒレの模様もバッチリです。(^_^)v |
 |
(・_・>)、何でしょう? |
 |
アオマスクも35mぐらいのところにはいっぱい。 |
|
斜面で一人ちょっとの間遊んだあと、みんなに合流。
ガイドのSPISとホールの光。
|
 |
ホール内にはアルファスズメダイがいっぱいいた。
イエロースペックルドクロミスとも言うみたいだな。 |
 |
スミレナガハナダイのメスと、その下にいるのは俺っち初観察のスズメダイ。
リーズダムゼル(Pomacentrus reidi)です。
いつもと違う地域で潜ると、こういう何気ない初観察があるから嬉しいね。
写真撮ったときはアンボンクロミスだと思っていたんだけど、取った写真見てみると尾びれがアンボンクロミスと違うので、調べてみたらリーズダムゼルだった。 |
 |
普通種のヤマブキスズメダイ。 |
 |
チョウチョウコショウダイです。
こいつの幼魚の写真が撮りたいよぉ〜。
|
 |
ホールの外に出て、ブルーコーナー側に向かってドリフト開始。 |
 |
オビブダイかな? |
 |
サイパンにはいっぱいいるけどパラオではあまり見かけないハクテンカタギ。 |
 |
俺っちはエンリッチドエアーで潜っていたので、みんなより深く行っても大丈夫。
ということで、18mぐらいを流して、ニチリンダテハゼを探した。
そして、狙い通りちゃんと見つけました。(^_^)v |