 |
2本目は、ジャパニーズメモリアルというポイント。
近くに、日本政府が建てた戦没者の慰霊碑があるのだ。
イソギンチャクの中に隠れるアカホシカニダマシ。
|
|

|
こっちはイソギンチャクカクレエビ。 |
|
 |
ロイヤルドティバック。 |
|
|
 |
ちょっと深場に降りていくと、オーバーハングしてちょっとくぼんだところにオオテンハナゴイがいた。
|
|
|
 |
ちょい深場の定番シマヤッコ。
|
|
|
 |
深場の定番アケボノハゼ。
パプアニューギニアのマヌスではアケボノハゼはいろんなポイントで簡単に見つけられた。
深さも25mぐらいから観察できて、アケボノハゼみたい人にはマヌスはお勧め。
|
|
|
 |
アカモンガラ。
|
|
|
 |
ミナミイスズミの群れ。 |
|
|
 |
元気な珊瑚のところにしかいないヤリカタギ。 |
|
|
 |
パプアニューギニア・マヌスの立派な珊瑚。
透明度はイマイチなのは、この写真からわかると思う。
これで、透明度がハワイやサイパン並にあればスゴイのだが・・・。 |
|
|
 |
クマザサハナムロ。 |
|
|
 |
メガネスズメダイだとおもう。 |
|
|
 |
これまた立派な珊瑚。 |
|
|
 |
秘境ベテランガイド(?)のススさん。 |
|
|
 |
下の方にちょこんと頭が写っているのが、ホワイトボンネットアネモネフィッシュ。
これで、パプアで5種類目のクマノミ確認だ。 |
|
|
 |
オレンジフィンアネモネフィッシュ。 |
|
|
 |
フウライチョウチョウウオ。 |
|
|
 |
アミチョウチョウウオ。 |
|
|
 |
珊瑚の群生とイエローストライプトフェアリーバスレット。 |
|
|
 |
グレートバリアリーフの珊瑚に負けない感じ。 |
|
|
 |
珊瑚、珊瑚、ビバ珊瑚。 |
|
|
 |
珊瑚、珊瑚、ビバ珊瑚。 |
|
|
 |
名前はわからないが、スズメダイの幼魚。 |
|
|
 |
珊瑚、珊瑚、ビバ珊瑚。 |
|
|
 |
またまた珊瑚の群生とイエローストライプトフェアリーバスレット。 |
|
|
 |
イナズマヤッコ。 |
|
|
 |
島に上陸して、お昼ご飯(粗末なサンドイッチ)。 |
☆潜水データ
最大水深;37.4m
平均水深;12.2m
潜水時間;56分
透視度;23m
水温;28.8℃
海況; |
|