  | 
            昼からは、シースプレーでテニアンへGO! 
              シースプレーに乗るのは久しぶりだ。 
            シースプレーは小型の船だけど、スピードは速い。 
            フレミングについて、早速エントリー! 
            やや北に向かう流れがあった。 
            フレミングではドロップオフでレアもの探しだ。 
            スミレナガハナダイは25mぐらいにいっぱい。  | 
          
          
              | 
            そして、35mぐらいを横に流して、フィッシュウォッチング。 
            ちょっとしたにニラミハナダイ(ロングフィンアンティアス)が群いていた。 
            ニラミハナダイのオスはやっぱり綺麗だなぁ。  | 
          
          
              | 
            そして、こっちはニラミハナダイのメスです。 
            テニアンフレミングでは40mぐらいでダイビングをするスキルがある人なら、ニラミハナダイは100%見ることが出来る。 
             | 
          
          
              | 
            ヘルフリッチもいた。 
            俺っちは、今回はダブルバーアンティアスの写真を撮るのが目的だったのだが、なぜか今回は遭遇できず。 
            フレミングは久しぶりだったから、ちょっといる場所とずれちゃったかな。  | 
          
          
              | 
            結構な時間35mぐらいで頑張ったけど、あきらめて浅場に移動。 
             | 
          
          
              | 
            あとは、浅場でひたすら窒素抜き。 
              (;^_^A アセアセ… 
              ナンヨウハギがいっぱいいた。 
              窒素抜きする頃には、流れが止まっていた。 
              水中の潮の変化って、刻一刻と変わります。  | 
          
          
              | 
            ミヤコキセンスズメダイが水深3mぐらいにはいっぱい。 | 
          
          
             | 
            テニアンはサイパンよりさらに透明度が良い。 
            やっぱりテニアンは良いねぇ♪  |