サイパン ダイビングの紹介
2011年02月13日 サイパンのグロットでダイビング
![]()  | 
            さて、今日はグロットです♪ お客さんは俺っち以外には、昨日からのお客さん2人の3人。 初グロットのお二人は、ボスから念入りなブリーフィングを受けてました。 俺っちは、その辺をフーラフラ♪  | 
          
![]()  | 
            さて、準備が終わって機材を背負って、いざグロットへ これから100段以上の階段を下りていきます。  | 
          
![]()  | 
            かなり急な階段で、機材を背負っている状態で足を踏み外すと、大変なことになることは容易に想像が付く。 ここは、階段のかなり上の方での風景。  | 
          
![]()  | 
            階段をちょっと下りて、振り返る。 | 
![]()  | 
            グロットの階段を半分ぐらい下りてきました。 会談の終わりが見えて来たぁ!  | 
          
![]()  | 
            やっとグロットの長い階段が終わった。 正面に見える岩に渡って、岩からジャイアントストライドエントリーで飛び込みます。  | 
          
![]()  | 
            階段の下から、階段を見上げる。 ダイビング後には、機材を背負ってこの階段を上っていかなければならない。  | 
          
![]()  | 
            エントリーの大岩に渡りました。 グロットのタイドプールです! 原理はイタリアの青の洞窟と同じ。  | 
          
![]()  | 
            青の洞窟にズームイン! 本当にライトを照らしたように真っ青に光っていて、超綺麗なのだ。  | 
          
| エントリーして、その洞窟の方に入っていく。 | |
水中から見た青の洞窟。 外洋からの光が海底に反射して、水面に光が映っている。  | 
          |
今日は、真ん中の穴から外洋に出た。 この人はエーストマトガイドのボスだ。  | 
          |
事前の打ち合わせでコースはわかっているので、先行しちゃうイケないダイバーの俺っち。 ガイドを追い越しちゃいけません!  | 
          |
真ん中穴を出てすぐのところにある縦穴に入った。 ここで、俺っちのカメラのライトがちゃんと付かない。 なので、縦穴内の写真はこれだけ。  | 
          |
![]()  | 
            穴から出たところにミクロネシア固有種のトレイシーズデモイセルがいた。 まあ、この魚はもっと浅いところでじっくり観察する魚だな。  | 
          
![]()  | 
            スポッテドシャープノーズパファはどこのポイントにもいっぱい。 | 
![]()  | 
            黄色バージョンのコクテンフグがヒョロヒョロと目の前を過ぎていく。 | 
![]()  | 
            タイドプール内に戻って、安全停止中は小物探し♪ こいつはイエロードワーフゴビーかな?  | 
          
![]()  | 
            ベニハゼは簡単に見つかるね♪ さあ、あと1本で今回のサイパンダイビングは終わり。  | 
          



















