|
さて、いよいよ南アンダマンクルーズも最後のダイビングです。
他の人にとっては10本目ですが、初日に1本キャンセルして休んだ俺っちは9本目。
最後のダイビングはコハーヤイ。
大きな横穴がいくつかあるポイント。
まずは、その大きな横穴に入って、天井の空気だまりまで浮上して、水面から上に顔を出したりした。 |
 |
横穴なの下にはワヌケヤッコが一匹いた。 |
 |
穴の外に出ると、砂地の傾斜地が広がって、そこにはブルースポッテッドダムゼルがいた。 |
 |
ケサガケベラの成魚。 |
 |
横穴前の砂地斜面から北東側に移動しながらフィッシュウォッチ。
トライアンギュラーバタフライフィッシュだぁ。
南アンダマン海ダイブクルーズ最後のダイビングも固有種天国。 |
 |
ジャワラビットフィッシュ。 |
 |
シミラン諸島と南アンダマン海はフォトジェニックなカクレクマノミ天国。 |
 |
インディアンダッシラスが珊瑚にいっぱい住み着いていた。
近づくと、珊瑚の中に一斉に隠れる。 |
 |
ヒメアイゴのペアーだぁ。 |
 |
南アンダマン海のダイビングだから、最後にアンダマンバタフライフィッシュがサヨナラを言いに来たのかなぁ。 |
 |
クラウディーグルーパーかな?
ちょっと珍しいんじゃないかな。 |
 |
インディアンバガボンドバタフライフィッシュも向かって来たぁ。
魚がいっぱい寄ってくるゼェ。(^_^)v |
 |
ハニーコームラビットフィッシュとかスターリーラビットフィッシュと呼ばれるアイゴを、最後のダイビングでやっと見ることが出来た。
前半のシミラン諸島のダイビングでも見てなかったのだ。 |
 |
最後にコラーレバタフライフィッシュのペアを撮ってからエグジット。 |
 |
最後のダイビングも70分と超ロングダイビング。
もうダイビング満喫。 (*^。^*) |
 |
前半のシミラン諸島と後半の南アンダマン海のダイブクルーズで全29本のガイドをしてくれたリアンさん。
毎ダイブ、ロングダイブでお疲れ様でした。
<m(__)m> |
 |
そして、最後のダイビングを終えて、ディンギーが迎えに来るまで、水面から夕日を浴びる母船のパヌニーヨットをしみじみと眺める。
あ~、今年はダイブクルーズ満喫出来たなぁ。 |
 |
パヌニーヨットに戻って、パヌニーヨットはピピ島に向かって移動開始。 |
 |
ハー島が後方にどんどん離れて行く。
そして、空が黄金色に染まって、楽しかったダイブクルーズの終わりを告げる。 |
 |
 |
 |
ハー島からピピ島までは、38Km程度。
2時間かけて、ピピ島に戻りました。
ピンク色のラインが、ハー島からの航路。
ピピ島は上側です。 |
 |
ピピ島に戻りながら、パヌニーヨットでの最後の夕食だぁ。
いつものデッキでのBBQと同じメニューだった。
今日は、ピピ島への移動があったから、デッキでのBBQ出来なかったんだな。
移動中は、船はちょっと揺れるから仕方ない。 |
 |
お腹がいっぱいになったところで、夜のピピ島観光に備えるのだぁ。 |