  | 
        
             1) タートルコーブで昼食タイム。 
              激しく雨が降ってきて、お弁当食べるのは大変だった。 
              お腹いっぱいになったところで、3本目はゲドブスウォールだ 
 
        狙いはイナズマヤッコと大物バショウカジキ。           
              今回は、女性ダイバーが1人抜けて3人でダイビング。 
              エントリーはアンカーなしだったのだが、女性ゲストが潜降出来ずにアタフタしてた。 
              すかさず小池さんが戻って、サポート。無事3人合流。 
 
        大きな          ツバメウオが1匹俺っちに向かってきた。                     | 
        
      
         
  | 
        2) ドロップオフの壁際をゆっくり流れに乗ってドリフトダイビング。大雨が降っているので、海の中は暗く視界が悪い。 
 
        遠くに ヨコシマサワラが見えた。残念、バショウじゃなかった。(;^_^A アセアセ…  | 
        
      
         
  | 
        3) ドロップオフの壁にいる小さな綺麗なスズメダイに目がとまった。 
            
           ヤマブキスズメダイだった。  
            
          | 
        
      
         
  | 
        4) 水深15mぐらいをドリフトしていると、前方からアオウミガメが向かってきた。アオウミガメは水深10mぐらい。 
 
        アオウミガメに喜んだ女性ダイバーが、カメに近づこうとして浮上。ところが、中性浮力がうまくとれずに、そのまま吹き上がっちゃった (;^_^A アセアセ…   
水面付近でBCのエアーを抜こうとアタフタしていた。 
 
        獲物を見つけても、眺めるだけ。追いかけちゃいけないのだ。特に、追いかけて浮上するのはなにかと危険。   | 
        
      
         
  | 
        5) カスミチョウチョウウオは俺っちは全然珍しくないのだが、色が霞んだカスミチョウチョウウオがいたので、写真を撮ったのだ。 
            
          霞んだカスミチョウチョウウオです。 
          (;^_^A アセアセ… 
          なんで汚れてるんだろう? 病気?  
           
          | 
        
      
         
  | 
        6) ユメウメイロにかなり接近して、目元ぱっちりの写真。 
(^_^) 
ユメウメイロって、目の周りがちょっと青いのね・・・。 
 
イナズマヤッコがよく見られる場所についたが、イナズマヤッコはいなかった。残念 _| ̄|○  | 
        
      
          | 
        7) どこにでもいるカスミアジ。 
          今回のダイビングでは海が暗くて、いいお魚写真が無いのでカスミアジ君に登場して貰った (^_^)
          | 
        
      
          | 
        8) 結局、イナズマヤッコもバショウカジキも現れず、48分過ぎから安全停止。 
          周りには ハナタカサゴ。 
   
          そして、レアものオルネートイーグルレイをかなり遠くに発見! ヽ(^0^)ノ   
          でも、遠すぎて写真には撮れず。 
          これまた残念。 
          _| ̄|○   | 
        
      
        ☆潜水データ 
          最大水深;23.1m  
          平均水深;14.0m 
          潜水時間;55分 
          透視度;20m 
          水温;28℃ 
          海況;   | 
        ☆おまけ 
              大物期待度満点のゲドブスウォールでのドリフトダイビングだったが、外れちゃいました 
          (;^_^A アセアセ…  
            |