オーストラリア・コーラルシーでのダイブクルーズ旅行記
Spirit of Freedomでのクルーズ ; ポイントはSTEAVES BOMMIE
![]()  | 
        
            俺っちにとってのコーラルシークルーズでの最終ダイビング。 オーストラリアクルーズで20本目だ。 いっぱい潜ったなぁ〜。 ポイントはさっきと同じスティーブボミー。 エントリーして、ベニオチョウチョウウオを発見。 サイパンでも見ることが出来る魚だ。  | 
        
| 1) ベニオチョウチョウウオ | |
![]()  | 
        サンゴアイゴもいた。 | 
| 2) サンゴアイゴ | |
| アカヒメジの黄色の絨毯 | 
        |
| 3) アカヒメジ | |
![]()  | 
        水深30mぐらいの海底には、大きなナポレオンが一匹いた。 美味そうだなぁ〜 (;^_^A アセアセ…  | 
        
| 4) ナポレオン | |
| こいつはキュウセンだと思うのだが、何キュウセンかわからない。 | 
        |
5) キュウセン ?  | 
        |
![]()  | 
        たぶんオーストラリアンブレニー。 タイガーブレニーかもしれないが、おそらくオーストラリアンブレニーだろう。  | 
        
| 6) オーストラリアンブレニー | |
![]()  | 
        マダラタルミの幼魚がフラフラと泳いでいた。 | 
        
| 7) マダラタルミ幼魚 | |
![]()  | 
        結構臆病な、レンテンヤッコ。 | 
| 8) レンテンヤッコ | |
| スティーブズボミーの根の上は小魚がいっぱい。 まさに乱舞状態。 小魚トルネードだ!  | 
        |
| 9) 根の上は小魚の乱舞状態 | |
![]()  | 
         真ん中の魚は、レッドチークフェアリーバスレット。 綺麗な魚だな。  | 
        
| 10) レッドチークフェアリーバスレット | |
![]()  | 
        ギンガメアジは(・∀・)イイ!
             | 
        
| 11) ギンガメアジ | |
![]()  | 
        キンギョハナダイもいっぱい根の上にいた | 
| 12) キンギョハナダイ | |
![]()  | 
        ミカドチョウチョウウオが2匹仲良く遊んでいた。 グレートバリアリーフではミカドチョウチョウウオをよく見かけた ミカドチョウチョウウオが見たい人は、グレートバリアリーフへGOだな (^_^)  | 
        
| 13) ミカドチョウチョウウオ | |
![]()  | 
        キンギョハナダイも乱舞状態! 俺っちとの別れを惜しんでるのかな?  | 
        
| 14) キンギョハナダイの乱舞 | |
![]()  | 
        レッドアンドブラックアネモネフィッシュ。 次にこいつを見るのはいつになるのだろう?  | 
        
| 15) レッドアンドブラックアネモネフィッシュ | |
![]()  | 
        そして、スパインチークアネモネフィッシュ。 またこいつの顔を観にオーストラリアまで来れればいいなぁ〜  | 
        
| 16) スパインチークアネモネフィッシュ | |
| ☆潜水データ 最大水深;28.3m 平均水深;11.9m 潜水時間;63分 透視度;15m 水温;26℃ 海況; EN; 31%  | 
        ☆おまけ やはり、グレートバリアリーフの透明度はコーラルシーに比べるとちょっと劣っていた。 でも、スティーブボミーは魚の数も種類も豊富で素晴らしいポイントだった。 7日間スピリットオブフリーダムでのダイブクルーズで潜りまくったが、堪能した。ヽ(^0^)ノ また是非、この船に乗りたいね (^_-)-☆  | 
        
















