 |
本日3本目はビッグドロップオフ!
俺っちは、ここはハナダイが多いので好きなのだ。
でも、透明度がイマイチなのが難点。
ガイドは当然3本目も、クルーズコントロールのアユミさん。 |
 |
ツバメウオがいっぴきフーラフラと近寄ってきた。 |
 |
スミレナガハナダイのメスです。 |
 |
俺っちは、ブイ下のちょっと深場にブルズアイピグミーゴビーを探しに行った。
深場と行っても、3本目だったので30mぐらい。
でも、ブルズアイピグミーゴビーを見つけられない。
_| ̄|○
諦めて、近くにいたベニゴンベを写真に撮ることに。
でも、あとでこの写真を見てみると、後ろに2匹ブルズアイピグミーゴビーが写ってる・・・。
_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ |
 |
キャンディケインドワーフゴビーはいっぱいいた。 |
 |
これは、全部ピンぼけだけど、珊瑚の上にキャンディケインドワーフゴビーがいっぱい。 |
 |
案外見かけないレッドチークトフェアリーバスレット。 |
 |
ニチリンダテハゼもダイビング後半で発見。
ビッグドロップオフは楽しいねぇ♪ |
 |
こいつはベンテンコモンエビだろうな。
でも、エビカニ関係は俺っちまだよくわからない。 |
 |
2本目を俺っちだけはナイトロックスで潜ったので、ダイコンに余裕がある。
ダイビング終盤だというのに、なんかいそうな砂地の棚があったので25mまで降りちゃった。
でも、いたのはチンアナゴぐらい。
(;^_^A アセアセ… |
 |
親になると可愛くないけど幼魚は超可愛いニシキヤッコの幼魚。
ニシキヤッコの幼魚はなかなかいないんだな。
こいつをみつけて嬉しかった。 |
 |
そして、こんなところにミナミハタが居た。
テニアンだったら超レアなミナミハタだけど、パラオだと普通種なのかな。 |
 |
ケサガケベラの幼魚も居た。
まだケサ模様が出ていない |
 |
ニシキヤッコの幼魚は本当に可愛い! |
 |
ダイビングも終わって、ウエストプラザバイザシーからの夕焼け。
これから今日はTAJIにカレーを食べに行った。 |
 |
Tajiでは、いわゆるお通しみたいなのが出てくる。
|
 |
チキン風味のスープを注文してみました。
味は、まずまずでした。 |
 |
そして、ガーリックナンとアーモンドナンの2枚を注文。
注文したカレーはチキンティカマサラだったかな。
|