Dive to Blue

タイ ダイビング旅行 〜2011年GW シミラン諸島@パヌニーヨット〜

2011年05月02日 リチェリューロックでダイビング その1

This text will be replaced
リチェリューロックのピックハンドルバラクーダ
※右上のHDアイコンクリックonで高解像度動画

さて、3日目はシミランのNo1ポイントと名高いリチェリューロックでのダイビング。

いつものように朝6時半ぐらいの起きて、パンを食べる。

お腹が空いてたら潜れないもんね (^_-)-☆

まだ、太陽も昇る途中って感じです。

こいつがリチェリューロックの水中マップ。

これを使って、ブリーフィングです♪

期待は高まるリチェリューロック。

ホワイトボードを使って、シミラン諸島での位置を説明する剛さん。

 

遠くに島が見えるけど、この島はなんでしょう?
聞いてくるのを忘れた・・・。
でも、タイから掲示板に書き込んで剛さんが教えてくれた。

スリン諸島らしいです。

シミランはタテジマキンチャクダイをよく見かけた。

親がいっぱいいるので、子供との遭遇率も上がるというものだ。

成魚はサイパンでも普通に見ているのだが、子供は案外見る機会少ない。

そんなタテジマキンチャクダイの幼魚です。

リチェリューロック名物のタイガーテールシーホースです。

エントリーして直ぐにどこかの外人チームが海底で張り付いていた。
そこにタイガーテールシーホースがいることは明らか。
外人チームが移動するのを上で待っていた。
外人チームが移動し始めたら、水深30m付近までヘッドファースト潜降だぁ♪

ちょっと離れたところにもう一匹いました。

こっちの方はちょっと茶色がかっていた。

普通のアイゴが2匹。

普通種なのに、俺っち初観察だったりする。

ロクセンフエダイ

シミランのロクセンフエダイは、黒斑が見えないので線の数を数えないとヨスジフエダイに見える。

クロリボンスズメダイかなぁ?
スカンクアネモネフィッシュはあっちこっちにいた。
地味なクロハタ君
お気に入りのローランドスズメダイ
普通種のハナミノカサゴ。

この貝なんだったんだろう?

名前聞いたけど、書き留めてない。 >_<

ジャンズパイプフィッシュを発見。
ブリーフィングで、ガイドのトモちゃんが紹介していた魚なのだ。

この岩の割れ目にいそうだなという俺っちのカンは一発的中。
ハワイでパイプフィッシュがいるのとほぼ同じような場所を探したらいた。

ソメワケベラの幼魚だな。

幼魚は初めて見た気がする。

普通のクマノミ
そして、人気者カクレクマノミ

初めて見たけど、日本にもいるみたいです。

アオスジハタです。
シミランにはいっぱいいました。

食べたら美味しいのかな。

いわゆるイエローフィンバラクーダです。

でも、タイの方ではピックハンドルバラクーダって言われることが多いみたいです。

Reef Fish Identificationにもピックハンドルバラクーダって書いてある。

群れていたのはブラックフィンバラクーダ
安全停止していると、フュージュラー系の魚がぐちゃぐちゃいた。

そして、水面付近にはオキザヨリが編隊を組んで進んでいた。

ナイトダイビングしたら怖そうだなぁ。

最大水深29m、平均水深14.5m。
ダイブタイム57分で、今回もしっかり潜らせてもらいました。水温は29℃。
ナイトロックス32%使用で、12Lタンクだとしたら、14.7L/minも吸ってるんですけど、ちょっとエアー消費多かったな。

初めて見る魚が多いと、動き回って写真撮るのでエアー消費早くなるのだ。 (;^_^A アセアセ…

エグジットしたら、朝ご飯が待っていた♪

  

Copyright ©2007-2011 Dive to Blue