さて、今日も昼からダイビングして1日4本。
今回のハワイは潜りまくり!
こんだけ潜ると
財布が寂しいよぉ〜(;。;)
滞在中のホテル代よりダイビング代の方がずーっと高い(;^_^A アセアセ…
ダイビングは金食い虫だ。

本日3本目は、東のココクレーターズ。
まずは、ミレッドシードバタフライ。
ヒレ全開の写真撮りたいのだが、なかなかヒレ立ててくれないんだなぁ。

一匹でいることの多いロンリーなブルーストライプバタフライ。

この特徴的な魚はハワイ固有種のショートノーズラスの幼魚なのだ。

そして、俺っちはセダカギンポと一本勝負してました。

ハワイでは、比較的珍しいオヤビッチャ。

固有種のスズメダイ、ハワイアンダッシラス。

セホシサンカクハゼ (TWOSPOT SAND GOBY)。
ハワイでは、ハゼはあんまり見ない。
俺っちこのハゼ見たのは初めて。

釣り糸を垂らしたちょっと可愛そうなアオウミガメ。

普通種のツユベラの幼魚。
ゾして、本日4本目はスピッティングケーブ。
今日は2本も東のウォールでドリフトできるなんて幸せ。

俺っち先にエントリーして、ZXDIVINGチームのエントリーを待つ。

ホウセキキントキ。

ハワイアンモンクシールを探して、ウォールの窪みを一つ一つ調べていく。
ハワイアンモンクシールはいなかったが、カメはいっぱいいた。

カメは癒されますねぇ。

オオモンイザリウオ発見!

セグロチョウチョウウオ。

ゴマウツボが2匹同じ穴に寄り添って入っていた。
なんだかラブリー!
そして、今日も4本のダイビングを終えて、ホテルに戻った。
今回はワイキキサンドビラに泊まっているのだが、11階の角部屋でウォッシュレット付きの良い部屋でした。
ラナイからの景色もなかなか。


|