 |
兄島瀬戸の出口付近の兄島側にある万作の鼻が2本目。
ここはヒレナガカンパチがよく見られるらしい。
そして、トサヤッコがたまに見れるらしい。
俺っちは、当然トサヤッコ狙いでワクワクする。
今回はドリフトで流れがあるので真っ先にエントリー。 |
|
|
 |
まずはユウゼン。 |
|
|
 |
おっと、大きなイシガキダイだ。 |
|
|
 |
ウミガメぇ~♪
たぶんタイマイです。
|
|
|
 |
そして、クマザサハナムロの群れ。 |
|
|
 |
出たぁ~♪
万作の鼻のヒレナガカンパチ。
今までヒレナガカンパチを見たことはあるのだが、こんな大きな群れは初めて♪
|
|
|
 |
ちょっと深めで、30m付近まで下りたら、真横に出られた。
他の人は上から見てた。
|
|
|
 |
ヒレナガカンパチいい感じ!
天気が曇りなので水深30mだとかなり暗かった。 |
|
|
 |
大きな岩のあいだを通る。 |
|
|
 |
ウメイロモドキですけど、暗くてよくわからないかな? |
|
|
 |
そして、小笠原名物アカイセエビ。 |
|
|
 |
トノサマダイ。
小笠原にはあんがいいろんなチョウチョウウオがいるじゃない?って思った。
でも、ユウゼン以外は単体でいることが多かった。 |
|
|
 |
たぶんモンツキスズメダイ。
これは、俺っち初観察。 |
|
|
 |
コガネヤッコ。
サイパンにいっぱいいます。 |
|
|
 |
ハナゴイが大岩の間にいた。 |
|
|
 |
ウミウシには興味ないけど、ミカドウミウシ。
ウミウシって可愛いと思わないけどなぁ。
結局、トサヤッコは見つからなかった。
_| ̄|○ |