Dive to Blue

タイダイビング旅行~2013年 GWシミラン諸島@パヌニーヨット~

2013年04月28日 シミランダイブクルーズ5本目 イーストオブエデン

昼食を食べて、3本目はイーストオブエデンでのダイビング。
イーストオブエデンは昨年までクローズしていて潜れなかった。今年からまたオープンになったという情報を旅行前にトモちゃんからゲットしていたので、昨晩ガイドのノリさんにイーストオブエデンをリクエストしておいた。
そのリクエストが通ってのイーストオブエデンなのだ。 (^_^)v
エントリーは午後2時で、水面休息時間は2時間でした。
ナイトロックス使っていれば問題ないけど、エアーだとだんだん窒素蓄積して潜り方に制約が付くだろうなぁ。
ダイブクルーズにはナイトロックスは必須アイテムだと思う。
でもパヌニーヨットの場合、ナイトロックスタンクは1本1000円弱ぐらいかかるので、費用面ではちょっと厳しいけどね。

イーストオブエデンは、珊瑚ポイントと聞いていたので、浅い砂地に珊瑚の根が点在するポイントかと思っていた。
サイパンでいうとオブジャン、慶良間でいうとニシバマみたいな感じを想像。

でも、深場に続く大きな斜面とかあって予想外にダイナミック。
シミランの他のダイブポイントとかなり感じが違う。
このポイントかなり好きかも♪

砂地の斜面にはオーロラパートナーゴビーがいっぱい。
シミランでは数が少なめのローランドダムゼルもいた。

後ろからの写真となってしまったけど、こいつはイソギンポ科のスミスズファングブレニー

よく似たのでインポスターブレニーてのが居るけど、目のところにラインが入っているのはスミスズファングブレニーなのだ。

雄大な斜面にキンセンフエダイが群れていて、ダイナミックだったなぁ。

昔は、ここに珊瑚がビッシリだったのかな?

広い砂地の急斜面が現れた。

大きなドクウツボが根から出てきていた。

外人さんはウツボ大好きだけど、俺っちは日本人なので興味なし。 (*^O^*)

ジョーフィッシュを見つけるのが苦手な俺っちだが、全身が出ていればさすがに気づく。

こいつは全身を砂地に出していたんだけど、俺っちの気配を察知して穴に入った後なのだ。
大胆なジョーフィッシュ君なのだ。

最初からこの状態だったら、見つけてないだろうな。アンダマンジョーフィッシュというインド洋固有種です。

キンギョハナダイが根の周りにいっぱい!

こいつは普通種のヒメダテハゼだな。

ハタタテネジリンボウ見たかったんだけど、見つけられなかったなぁ。 _| ̄|○

インド洋固有種のスポッテッドバタフライフィッシュは、あちらこちらに。
キンチャクダイ好きな俺っちには嬉しいエイブルズエンジェルフィッシュ。

そして、結構レアもののマダガスカルバタフライフィッシュがヒレ全開だぁ♪

太平洋方面のベニオチョウチョウウオとそっくりに難だけど、目を通る黒いラインがおでこで一度切れているところが違うのだ。

カクレクマノミはシミランではどのポイントでも居るって感じ。
今回のクルーズで、一番よく見たクマノミだと思う。
シミランに居るのはFalse Clown Anemone fishの方です。

ミズタマハゼだぁ。

地味なんだけど、俺っちにはシミランでしか見る機会がないので見つけると嬉しいな。

この辺で、疲れからちょっと気分が悪くなってきた。微妙な頭痛も。
この症状には、寝不足の状態でいっぱい潜って、体が疲れてくると、俺っちはなる。

カクレクマノミの次によく見たクマノミがこいつ。

セジロクマノミによく似たスカンクアネモネフィッシュです。
もちろん匂いは出しません。模様が似ているのでスカンクといわれているらしい。

スカンクアネモネフィッシュの方が白い帯が狭いのが特徴のようだ。白い帯が唇に届いてないのもセジロクマノミとの違いらしい。

キャノンのG9の方を使って、ワイドで撮ってみた。

イマイチ!

今回もキッチリ50分以上潜りました。
アベレージ水深は17.5mとこれまた深めだけど、ナイトロックス使っているので余裕。

水温は29度~30度と暖かいけど、クルーズでは何本も潜るので、俺っちは疲れ予防のために7mmのフルスーツを着ていた。

でも、3本でかなり体が疲れてクタクタ。
次の4本目はどうしようかな?

   

Copyright ©2007-2013 Dive to Blue